まちづくり会
2018/5/1519:58
2012/7/2823:8
新里さんお疲れ様でした
全てのウミガメ隊グッズが完成しました!!
…スペシャルを除いて

そして明日から
観光客の皆様にもボランティア参加いただく
クリーンアップ大作戦が始まります!!

うまく行くのか〜??
とにかくやってみるさ〜ww
全てのウミガメ隊グッズが完成しました!!
…スペシャルを除いて

そして明日から
観光客の皆様にもボランティア参加いただく
クリーンアップ大作戦が始まります!!

うまく行くのか〜??
とにかくやってみるさ〜ww
2012/4/123:58
ほんとに嵐を呼ぶ男、河村たかし名古屋市長

篠島上陸の際は船酔いした様で顔色悪かったな

なんでも船上から島に点在する矢穴石を視察してたようでした

でも笑顔で島の奇麗どころとパチリ

そして僕は「とねさん家」へ

中日新聞記者吉岡くんと打ち合わせ

しらす御膳がめちゃめちゃ旨かったよー!

河村たかし氏の決めポーズ!!

しらっぴージャンパーが似合っておりました

で、見送りといえばやっぱりコレ

ザ・紙テープ!!

やっぱり風情もあるし最高ですねコレ

また来てちょ〜よ〜(名古屋弁??)

あとがき

本日の中日新聞の記事
かねてからの「矢穴石プロジェクト」の集大成とも言える
名古屋城に篠島の矢穴石の展示!
いよいよ伊鶴さんの夢が叶いそうですね(勝手な僕の想像です)
ハッキリ言って名古屋城のお堀の石に
篠島の石が使われてるって事実を
どれだけの人が知ってるでしょうか???
この矢穴石の名古屋城での展示によって
篠島の本場の「矢穴石」や「清正の枕石」の
歴史的価値と名古屋城との繋がりを
今一度再確認出来ればイイですね!!
そしてどんどん篠島に足を運んで「矢穴石」を見に来てほしい!!
そしたらランチは「とねさん家(ち)」!!
メニューには書いてなかったのに
しらす御膳に平貝の刺身が付いてました!
「いつも付けてるよ〜」とのこと
こういうの嬉しいですよね〜ww

篠島上陸の際は船酔いした様で顔色悪かったな

なんでも船上から島に点在する矢穴石を視察してたようでした

でも笑顔で島の奇麗どころとパチリ

そして僕は「とねさん家」へ

中日新聞記者吉岡くんと打ち合わせ

しらす御膳がめちゃめちゃ旨かったよー!

河村たかし氏の決めポーズ!!

しらっぴージャンパーが似合っておりました

で、見送りといえばやっぱりコレ

ザ・紙テープ!!

やっぱり風情もあるし最高ですねコレ

また来てちょ〜よ〜(名古屋弁??)

あとがき

本日の中日新聞の記事
かねてからの「矢穴石プロジェクト」の集大成とも言える
名古屋城に篠島の矢穴石の展示!
いよいよ伊鶴さんの夢が叶いそうですね(勝手な僕の想像です)
ハッキリ言って名古屋城のお堀の石に
篠島の石が使われてるって事実を
どれだけの人が知ってるでしょうか???
この矢穴石の名古屋城での展示によって
篠島の本場の「矢穴石」や「清正の枕石」の
歴史的価値と名古屋城との繋がりを
今一度再確認出来ればイイですね!!
そしてどんどん篠島に足を運んで「矢穴石」を見に来てほしい!!
そしたらランチは「とねさん家(ち)」!!
メニューには書いてなかったのに
しらす御膳に平貝の刺身が付いてました!
「いつも付けてるよ〜」とのこと
こういうの嬉しいですよね〜ww
2012/2/1412:8
去る1/29に篠島サービスセンターにて

篠島の祭礼ビデオ3部作完成上映会が

ゲストを招いて開催されました

紆余曲折、多くの人の手によって出来上がった作品は

篠島の祭礼を後世や島外に伝えていく

良い材料になることでしょう!


篠島の祭礼ビデオ3部作完成上映会が

ゲストを招いて開催されました

紆余曲折、多くの人の手によって出来上がった作品は

篠島の祭礼を後世や島外に伝えていく

良い材料になることでしょう!

2011/12/177:8
開発中のクラインガルテンが凄い!

共同BBQスペースやマイ畑、ロフト付きマイハウス

良い雰囲気と良い空気、ん~イイですね!

お昼寝ハウスに向かう途中に目の当たりにした衝撃の事実

佐久石の中に貝が居た!!マジで貝が穴開けてたんだ!!

石臼と雨水のアート

じっくり佐久石拾う時間無かったよ~

ここでお茶会やるんだって~

雰囲気イイなぁ~

そして一行は西港の憩いの場

弁天サロンに到着

ココにも居る~3体も居る~ww

そして弁天サロンでこの旅の目的とも言える

両島の交流会、すんごい勉強になりました!!

島への思いが一番大事です、不断の努力です

小さな事からコツコツとやっていこう!!

佐久島を美しくつくる会の皆様
貴重な御意見どうもありがとうございました!
凄く実り多き旅になりました
これからも機会がありましたら
交流を深めましょう!!
官民一体で盛り上がる佐久島
素晴らしいです!
佐久島の記事まとめました~コチラ

共同BBQスペースやマイ畑、ロフト付きマイハウス

良い雰囲気と良い空気、ん~イイですね!

お昼寝ハウスに向かう途中に目の当たりにした衝撃の事実

佐久石の中に貝が居た!!マジで貝が穴開けてたんだ!!

石臼と雨水のアート

じっくり佐久石拾う時間無かったよ~

ここでお茶会やるんだって~

雰囲気イイなぁ~

そして一行は西港の憩いの場

弁天サロンに到着

ココにも居る~3体も居る~ww

そして弁天サロンでこの旅の目的とも言える

両島の交流会、すんごい勉強になりました!!

島への思いが一番大事です、不断の努力です

小さな事からコツコツとやっていこう!!

佐久島を美しくつくる会の皆様
貴重な御意見どうもありがとうございました!
凄く実り多き旅になりました
これからも機会がありましたら
交流を深めましょう!!
官民一体で盛り上がる佐久島
素晴らしいです!
佐久島の記事まとめました~コチラ
島写FBページ
カテゴリ別アーカイブ
フェイバリットブログリンク
マイプロフィール
ミチタカ
愛知県にある篠島は素晴らしい風景で溢れています。 特に「松島の夕日」は「日本の夕陽百選」に選ばれた素晴らしい夕日です。 …そんな篠島の風景を撮っています。
QRコード
LINE読者登録QRコード
人気記事
記事検索
旬の魚と季節料理 さかな大福
[旬の魚と季節料理]

地下鉄東山線伏見駅 6番出口 徒歩1分
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-11-3 ヒロセビル1F(地図)
ぐるなびで 旬の魚と季節料理 さかな大福 の詳細情報を見る
※2011年8月6日現在の情報です
ぐるなび
[旬の魚と季節料理]

地下鉄東山線伏見駅 6番出口 徒歩1分
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-11-3 ヒロセビル1F(地図)
ぐるなびで 旬の魚と季節料理 さかな大福 の詳細情報を見る
※2011年8月6日現在の情報です

RSS