島写 -篠島を写す-

愛知県の離島、篠島の風景や出来事を写真でゆる〜くお届けします。是非篠島に島写しにきて下さい!篠島は凄くフォトジェニックな島なんですー。 なお、写真の無断使用を禁じます! Copyright (c) 2010-2023 島写フィルムス, All rights reserved あと、写真クリックすると大きな写真になるって言いませんでしたっけ?

出会い

マジックアワー

万葉歌碑公園展望台で会ったお客さんに
IMG_3841



夕日を汐味で見ることを勧めると
IMG_3846



降りて来てくれましたww 喜んでくれましたww
IMG_3854



この時期は汐味が一番!!
IMG_3855



海岸から眺めれば大迫力ですから~ww
IMG_3878



夕日は松島にくちづけし
IMG_3864



松島の松はくっきりと引き立ちました
IMG_3867



日が沈むと寒さが増しますね、でも我慢して待ちます
IMG_3875



これからがお楽しみですから!
IMG_3885
IMG_3884



暗くなってきて…
IMG_3896



空がバーンと、急に色が変わりました!
IMG_3901



オレンジからパープルのグラデーション
IMG_3902



わずか10分間でしたが
IMG_3903



今日は最高のパープルを
IMG_3906
IMG_3905



見ることが出来ました
IMG_3911





雨上がりの晦日の夕日

奇跡は起こりました
IMG_0735



雨が上がり雲の下から
IMG_0740



輝く夕日が…
IMG_0747



万葉の丘の方から
IMG_0762



「わーーーー!!!」っと歓声が上がりました!
IMG_0764



汐味に降りて来た御家族とお話しできました
IMG_0758



お父さんはこの夕景に
IMG_0769



感動しておられました
IMG_0782
IMG_0781



嬉しかったなぁ
IMG_0784



夕日が出て本当に良かった!
IMG_0786







今日も満足、寒かったけど

雲が多くてどうかな~でも行くことに
IMG_1631



やりました!
IMG_1633



雲の間から夕日が!
IMG_1650



こういう時は
IMG_1654



絶対に期待を裏切らない夕日になります
IMG_1656



ガンレフ持った年配のカメラマンと
IMG_1658



Lレンズ搭載の5Dギャルに出会いました
IMG_1668



松島の夕日に感謝です
IMG_1669





所沢のお母さん

旦那さんの形見のカメラは
IMG_0522



偶然にも同じEOS Kiss X3
IMG_0529



底抜けに明るい彼女に
IMG_0532



元気を貰いました
IMG_0535


よみうり風景写真コンテストの「こころの風景」という写真集に
新帯弘子さんが撮影した「松島残照」という写真が掲載されています
その写真で「松島」を知り、篠島に撮りに来たそうです
所沢のお母さん、パワフルです!

僕は夕日に間に合いませんでしたが、
たくさんの観光客の方々が口々に「凄く良かった」と言っていました

「夕焼けの松島と椅子」が撮りたいというので
所沢のお母さんを鯨浜に案内しました
「凄く奇麗!」を連発してくれました (^^)

旦那さんのカメラと松島が引き合わせた出会いに感動しました




青と橙

今日の夕日は
IMG_9868



青と橙のコントラストと
IMG_9877



雲が絶妙で
IMG_9887



奇麗でした
IMG_9896


今日は万葉歌碑公園に
カメラマンが2人いらっしゃいました
何とおひとりは長野県松本市から!
で、3人でフォトセッション

ようこそ!
また篠島に来て下さいね!

2枚目のカット、昨日と今日でこんなにも違います
自然が作り出す色って素晴らしいですね







篠島のゲストハウス
篠島のルアー船
篠島の釣り船
島写FBページ
マイプロフィール

ミチタカ

愛知県にある篠島は素晴らしい風景で溢れています。 特に「松島の夕日」は「日本の夕陽百選」に選ばれた素晴らしい夕日です。 …そんな篠島の風景を撮っています。

QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
篠島ウミガメ隊ブログ
記事検索
名古屋御園座 篠島の味が楽しめます
旬の魚と季節料理 さかな大福
[旬の魚と季節料理]
旬の魚と季節料理 さかな大福
地下鉄東山線伏見駅 6番出口 徒歩1分
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-11-3 ヒロセビル1F(地図
ぐるなびで 旬の魚と季節料理 さかな大福 の詳細情報を見る
※2011年8月6日現在の情報です
ぐるなびぐるなび
RSS