松島
2011/6/823:58
2011/5/2418:8
やっぱりドラクエは3が一番燃えたなぁ~…って
~其の二はこちら~
岩場を歩き出してすぐ見付けました!矢穴の開いた岩!!

小山島をバックに…どこにあるか分かります??

そう!これです、ちょうど切り取った跡のようになってます

おっ!また見っけた!!

で、松島の方に目をやると…また見っけた!!どこにあるか分かる?

答えはこれ

近づいて、別角度で松島とパチリ

真上からパチリ

その隣にも

大きな矢穴見っけた!!

あっちにも

こっちにも

こんなとこにも

めっちゃくっきりと

この岩はどうやって割ったんだろう

矢穴探して歩いてると、南風ヶ崎が見えて来た

清正の枕石の上から眺めると矢穴くっきりの岩が見えます

近づいてみて見ると…ミシン目みたいな…

岩の上に立つと矢穴が繋がってるのが分かります

その辺りにも矢穴…

ゴロゴロ転がってる岩って皆砕いた残骸に見えてくる

きっとそうなんでしょうね~

南風ヶ崎周辺は矢穴の宝庫でしたww

小山島~南風ヶ崎~棚橋と歩きましたが
潮が引いてないと危険です
でも、矢穴が凄くたくさんあってビックリしますよ
潮が引いてて波が凪いでる日にどうです??
探検隊気分で矢穴探してみましょう!!
で、何が伝説かって?…
伝説の矢穴ってことで…(汗
~其の二はこちら~
岩場を歩き出してすぐ見付けました!矢穴の開いた岩!!

小山島をバックに…どこにあるか分かります??

そう!これです、ちょうど切り取った跡のようになってます

おっ!また見っけた!!

で、松島の方に目をやると…また見っけた!!どこにあるか分かる?

答えはこれ

近づいて、別角度で松島とパチリ

真上からパチリ

その隣にも

大きな矢穴見っけた!!

あっちにも

こっちにも

こんなとこにも

めっちゃくっきりと

この岩はどうやって割ったんだろう

矢穴探して歩いてると、南風ヶ崎が見えて来た

清正の枕石の上から眺めると矢穴くっきりの岩が見えます

近づいてみて見ると…ミシン目みたいな…

岩の上に立つと矢穴が繋がってるのが分かります

その辺りにも矢穴…

ゴロゴロ転がってる岩って皆砕いた残骸に見えてくる

きっとそうなんでしょうね~

南風ヶ崎周辺は矢穴の宝庫でしたww

小山島~南風ヶ崎~棚橋と歩きましたが
潮が引いてないと危険です
でも、矢穴が凄くたくさんあってビックリしますよ
潮が引いてて波が凪いでる日にどうです??
探検隊気分で矢穴探してみましょう!!
で、何が伝説かって?…
伝説の矢穴ってことで…(汗
2011/5/2220:8
~ 其の一 はこちら~
そして小山島の前に降り立った僕の行く手を

微妙な深さの浅瀬が阻んでいました

アサリ掘りに夢中のおばちゃん達を尻目に

僕は浅瀬に一歩踏み出すのでした…

…で、あっさり上陸~ww …でもホントは

ちょっと低めの長靴とカメラを装備してたんで、かなり慎重になってました

小山島をぐるっと一周してみましょ~~~

長浜の新しい堤防と木島と知多半島が見えて

戸亀、広亀そして松島、南風ヶ崎も見えます

岩場を覗けば亀の手やら

フジツボやらがびっしり

てか、小山島めっちゃ標高低し!

まったりしてると潮が満ちて来て、低めの長靴ピンチです!!

帰りは少し深くなってたんで、更に慎重に浅瀬を渡り…

…低めの長靴ギリギリセーフでした(汗

そして小山島を後にし、僕は枕石へ…そして驚きの発見が!!!

小山島初上陸だったんですが
あの浅瀬、長靴ギリギリでした(汗
小山島、もう少しゆっくりしたかったんですが
ジワジワ潮が満ちて来たんで、
手遅れになる前に帰還しました(汗
そして枕石に向かった僕を待ち受けていたのは
驚きの発見の連続でした!!
其の三につづく…
そして小山島の前に降り立った僕の行く手を

微妙な深さの浅瀬が阻んでいました

アサリ掘りに夢中のおばちゃん達を尻目に

僕は浅瀬に一歩踏み出すのでした…

…で、あっさり上陸~ww …でもホントは

ちょっと低めの長靴とカメラを装備してたんで、かなり慎重になってました

小山島をぐるっと一周してみましょ~~~

長浜の新しい堤防と木島と知多半島が見えて

戸亀、広亀そして松島、南風ヶ崎も見えます

岩場を覗けば亀の手やら

フジツボやらがびっしり

てか、小山島めっちゃ標高低し!

まったりしてると潮が満ちて来て、低めの長靴ピンチです!!

帰りは少し深くなってたんで、更に慎重に浅瀬を渡り…

…低めの長靴ギリギリセーフでした(汗

そして小山島を後にし、僕は枕石へ…そして驚きの発見が!!!

小山島初上陸だったんですが
あの浅瀬、長靴ギリギリでした(汗
小山島、もう少しゆっくりしたかったんですが
ジワジワ潮が満ちて来たんで、
手遅れになる前に帰還しました(汗
そして枕石に向かった僕を待ち受けていたのは
驚きの発見の連続でした!!
其の三につづく…
2011/5/1921:8
島写FBページ
カテゴリ別アーカイブ
フェイバリットブログリンク
マイプロフィール
ミチタカ
愛知県にある篠島は素晴らしい風景で溢れています。 特に「松島の夕日」は「日本の夕陽百選」に選ばれた素晴らしい夕日です。 …そんな篠島の風景を撮っています。
QRコード
LINE読者登録QRコード
人気記事
記事検索
旬の魚と季節料理 さかな大福
[旬の魚と季節料理]

地下鉄東山線伏見駅 6番出口 徒歩1分
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-11-3 ヒロセビル1F(地図)
ぐるなびで 旬の魚と季節料理 さかな大福 の詳細情報を見る
※2011年8月6日現在の情報です
ぐるなび
[旬の魚と季節料理]

地下鉄東山線伏見駅 6番出口 徒歩1分
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-11-3 ヒロセビル1F(地図)
ぐるなびで 旬の魚と季節料理 さかな大福 の詳細情報を見る
※2011年8月6日現在の情報です

RSS